顎下型ガマ腫 (18)

OK-432 治療により、ゆっくり消失したガマ腫

この患者さんは、2年半前に右顎下部の腫れが出現いたしました。他県の複数の大きな病院で何度か診察を受け、CTやMRIでの検査を受けたようです が、一度穿刺吸引を受けた以外は様子を見る様に言われていたとのことです。おそらく、これまで受診した病院では外切開以外の治療経験が無く、 若い女性に傷をつけるのがはばかられたのでないか?と想像します。この患者さんの右顎下部を穿刺して、OK-432  1KEを嚢胞内注入いたしました。下に経過をお示しいたしますが、1回の治療で腫れは消失しましたが、普通の患者さんとは経過が異なり、あまり急性炎症所見は見られず、 長い時間がかかって治りました。たまにこのようなことがあります。


この患者さんのMRIです。白い部分が液体の溜まり(ガマ腫)です。右のガマ腫は顎下腺の内 側に存在しましたので、顎下腺の後ろをかすめる様にして穿刺しました。内容液は黄色の粘度の高い典型的なガマ腫の内容液でした。その後注射器を変えて、 2mlの生理食塩水に溶かしたOK-432を嚢胞の中に注入いたしました。


この患者さんの治療経過です。OK-432  1KEを注入しましたが、治療翌日に腫れや発赤が見られません。4週間から2ヶ月後は少し縮小していますが、消失には至っておりません。しかし、3ヶ月後には腫れは判らなくなり、 その後半年経っても腫れは消失したままです。稀にこのような例を経験します(舌下型ガマ腫5-1顎下舌下型ガマ腫2顎下部リンパ管腫など)。同じ様な例は、他施設からも報 告があります。 一般に嚢胞性疾患は、嚢胞が大きくなる条件(嚢胞内容液の産生が増えること:ガマ腫であれば舌下腺からの唾液の漏れが増えること)と小さくなる条件(内容 液の吸収の亢進や周囲からの圧迫)のバランスで維持されています。OK-432の投与によって、このバランスが少しでも嚢胞が小さくなる方向に動けば、長 期的に見て嚢胞が消えることがあるのではないかと考えております。


トップページに戻る
(クリックしますと「OK-432嚢胞内注入療法」のトップページに移動します。左にフレーム「見出し」が見える場合は、見出しから各項目への移動をお願いいたします。)