顎下型ガマ腫 (31)

頬部まで腫れた大きな顎下型ガマ腫

若い男性の左顎下型ガマ腫です。当院を初診する半年前から左顎下部の腫脹が出現し、だんだん大きくなっていったとのことです。その1ヶ月後に開業医から地元の病院 を紹介され、そこでMRIなどの検査を受けました。ガマ腫もしくはリンパ管腫の疑いとして手術(摘出術)を勧められておりましたが、手術には抵抗があり様子を見られていたとのことでした。当ホームページを見つけて、非常に 遠いところから新幹線を乗り継いで当院まで来られました。

上がこ の患者さんのMRIです。真っ白く写っている部分が液体になります。MRIでは多房性(ふくろが複数ある)に見えます。また非常に不規則な形をしています。後方では、液体の溜まりは上の方(副咽頭間隙)に達しています。このような複雑な形をしている嚢胞はまずガマ腫です。


上左はこの患者さんの内容液と上右はその塗抹標本です。顎下部の一番腫れの強い所を穿刺しました。血液が混じっておりますが、非常に粘稠な粘液で、塗抹標本の所見も合わせて典型的なガマ腫の 内容液でした。30mlの内容液を吸引した後、4mlの生 理食塩水に溶解したOK- 432 1.5KEを嚢胞内に注入いたしました。MRIで多房性に見えても、舌下腺から唾液が漏れているところは普通は一カ所であり、抵抗の弱い隙間に唾液が入り込んで不規則な形になっているだ けのことです。1カ所にOK-432が入れられば普通は大丈夫です。

治療後の経過。 上はこの患者さんの治療経過です。30ml内容液を抜いて4mlのOK-432 溶解液を注入しましたので、治療直後は治療前より少し腫れが小さくなっています。し かし、 治療翌日には写真のように腫れが強くなってきました。これは良い反応ですので、効果が期待できます。1週間後は非常に腫れが強くなっています。非常に遠方 の患者様ですので、少し心配いたしました。しかしこの時でも、人前に出るお仕事ではないということもあって、仕事は続けられていたとのことです。その後、ガマ腫は徐々に縮小いたしました。5週間後には全く判 らなくなっております。



その後の経過。その後、治療後6ヶ月を経過しても再発はありません。
1年3ヶ月後にお写真をお送りいただきました。このように全く再発はありません。

手術は腫れが大きいほど難しく、大きな傷が残ります。しかし、OK-432嚢胞内注入療法の場合は腫れが大きいほど治療は簡単です。
OK-432 がリンパ管腫に対して保険適応になって20年、ガマ腫に対して保険適応になって5年がたった現在でも、残念ながらOK-432嚢胞内注入療法の普及はまだまだです。
特にガマ腫は舌下腺摘出術以外は理論的根拠に乏しい手術になるにも拘らず、全摘出が必要と言われる場合もあります。
これは、「腫れは取り除いて、それを病理組織学的に検討することが必要である」とする、現代医学の基本的な方針が根底にあると思っています。
ただこの考え方が必ずしも患者様の利益になる訳ではありません。

トップページに戻る
(クリックしますと「OK-432嚢胞内注入療法」のトップページに移動します。左にフレーム「見出し」が見える場合は、見出しから各項目への移動をお願いいたします。)