この治療をご理解いただく上で、最も重要なことになります。
顎下型ガマ腫の場合を例にして治癒の経過をお示しします。
非常に重要なことは、「注射してすぐに治るのではなく、時間がかかって、しかも途中で一時的に悪くなったのでないかと思わせる時期を経て治っていく」ということです。
OK-432注入翌日には顎下部嚢胞部の皮膚が発赤しかえって腫れは強くなり、触診すると嚢胞全体が硬結(固い腫れ)として触れるようになります。OK-432の量を多く投与した場合は、局所の痛みや発熱が認められますが、普通は2日ほどで消失します。1〜2週間腫れが強い状態が続いた後、腫れは徐々に縮小し4〜8週の間にほぼ消失します。多くの例では、6週間後には腫脹は完全に消失し、口腔内・顎下部皮膚共に硬結・瘢痕等は全く認められなくなります。 (キーワード:炎症、6週間)
また、多くの場合は2回以内の注入で嚢胞は消失ないし縮小固定しますが、舌下(口腔底)型ガマ腫の場合は、数回の注入が必要な例もごく稀に存在します。
このように、OK-432嚢胞内注入療法では平均6週間かかって治るのが普通ですので、あまり早く(2週間以内に)腫れが消えた時には、「破れて内容液と薬が流れ出てしまった」などの可能性を考える必要があります。この場合は、まず再発します。
下に、更に2例の治癒経過をお示しいたします。
直上の例では、OK-432の炎症に加えて、腫れが強くなった時に皮膚の突出部が服や布団にこすれて赤くなった時期がありましたが、その後きれいになっているのがお判りいただけると思います。
既にお判りの様に、この治療では仮に1回の治療で治るとしても6週間がかかります。6週間は非常に長い時間です。私は6週間前に何をしていたかなど
全く覚えてい
ません。治療を受けた事を忘れた頃に治る感じになります。せっかちな人にはなかなか耐えられない長さになります。治療を3回くらい繰り返しますと、半年く
らいかかることもよくあります。私は少なくともガマ腫に対しては、総合的に判断してこれより良い治療は無いと思っておりますが、なかなか思う様に普及しな
い理由のひとつは、この「治療の結果が直ぐに見えて来ない」ことにあると思っています。現代人はとてもせっかちです。特に医師は短時間でものごとを処理することを叩き込まれていますので、このような治療にはむしろ慣れていなく、なかなか受け入れ
ていただけないのかもしれません。また、ガマ腫を扱います外科系の医師は、手術前に余計なことをすると手術が難しくなると教育されていますので、なかなかこの治療に踏み出
せないこともあると思います。しかし、少なくともガマ腫に対しては「舌下腺摘出術」以外の手術(開窓術や摘出術)よりはOK-432嚢胞内注入療法のほうが効果は上です。また、東京女子医大からはOK-432嚢胞内注入療法を行ったあとでも問題無く「舌下腺摘出術」ができたことが報告されていますし、韓国からはOK-432嚢胞内注入療法治療後に普通のガマ腫の手術が問題無く出来たことが報告されています。手術を考えるのは、OK-432嚢胞内注入療法を試した後で遅くありません。加えて、手術をしてしまうとOK-432嚢胞内注入療法の効きが悪くなってしまいます。
しかし、手術が難しい「顎下型ガマ腫」を中心として、OK-432嚢胞内注入療法が広がってきたのはありがたい事と思っております。また、平成23年9月にガマ腫に対して本治療が保険適応になったこ
とで、どの医療機関でも(医師側にやる気さえあれば)この治療を行える体制が整いました。ただ、この治療が最も普及していると思われる「顎下型ガマ腫」は、
どの論文を見ても普通の病院でただ患者さんが来るのを待っていただけでは、1年に1例以下の珍しい病気になります。顎下型ガマ腫だけをこの治療で治療して
いたのでは、やったことのない施設が経験を積み重ねるには何年もかかってしまいます。それほど稀ではない舌下型ガマ腫を積極的にこの治療で治療していただ
ければと感じております。
もし、患者様が手術だけの治療を勧められた場合は、「ネットでこういう治療を見た」と聞かれていただければと思います。治療される先生の便宜にと「参考論文」のリストも載せてあります。そのほとんどはそれなりに名の通った雑誌ですので、探すのも難しく無いはずです。