顎下型ガマ腫 (8)

(手術再発例)

この患者さんは、10年前に外切開の手術(おそらく、摘出術)を受けておりましたが、しばらくして再発したとのことです。このHPをご覧になって、わざわざ関東地方から受診されました。

CTです。普通の写真では顎下部の真ん中が腫れているように見えますが、CTでは黒い部分(黄色で囲った部分)がガマ腫です。患者さんから見て左側の上の方(左の舌下腺)から唾液が漏れてガマ腫を形成している様子が伺えます。

この患者さんの顎下部を穿刺すると、上左のような黄色い粘液が吸引されました。これは、ガマ腫の典型的な内容液で、塗抹して顕微鏡で見ますと、上右のようにいつもガマ腫の内容液の中に見られる細胞が認められました。

第1回治療
最初の治療ではOK-432 1KEを注入いたしました。治療翌日にはある程度の反応性の腫れが認められました。一時縮小傾向になりましたが、4週間後にはまた腫れが大きくなり、十分な効果は得られませんでした。
これは、唾液漏れの勢いが強く、1回のOK-432注入 の炎症ではそれを止めることが出来なかったことを意味しています。

第2回治療
最初の治療から8週間後に2回目の治療に来て下さいました。2回目は(少し多いかな?とも思いながら) 2KEを注射いたしました。治療翌日には非常に腫れが強くなってるのがお判りいただけると思います。このくらい腫れが強くなっても、痛みや発熱はありましたが、呼吸困難は全くありませんでした。その後、ガマ腫は硬くなりゆっくり縮小して、6週目に は完全に消失しています。1年後にも写真をお送りいただきましたが、再発はありません。
ガマ腫は唾液漏れですから、それを取る手術は治癒を約束するものではありません。この患者さんであれば、唾液が漏れている元である左の舌下腺の摘出が必要と考えられます。加えて、このような大きなガマ腫を手術で治療するとすれば、患者さんにとっても医師にとっても非常に大変ですが、OK-432嚢胞内注入療法ではガマ腫は大きい方が治療は簡単です。

トップページに戻る
(クリックしますと「OK-432嚢胞内注入療法」のトップページに移動します。左にフレーム「見出し」が見える場合は、見出しから各項目への移動をお願いいたします。)