顎下型ガマ腫 (22)

多房性(袋がたくさんある状態)に見えた顎下型ガマ腫

この患者さんは、3ヶ月前から左顎下部の腫れに気づいております。他医で全身麻酔での手術を勧められていましたが、当サイトを見てわざわざ関東地方から山形まで治療に見えられました。


MRIを見ますと、3つの嚢胞のようにも見えます(白い部分)。左顎下部の一番腫れの強い部 分を穿刺しますと、黄色の粘液が吸引されました。これは典型的なガマ腫の内容液です。その後、OK-432 1KEを嚢胞内注入いたしました。穿刺してOK-432を注入したのは1カ所だけです。


治療翌日には反応性の腫れの出現が認められました。1週間後にはかなり強い反応性の腫れの増大が認められましたが、2週間後には縮小傾向になり、通常より早い経過で4週間後には腫れはほとんど判らなくなっております。
このように、MRIで多房性(袋がたくさんある)に見えても、普通はお互いがつながっていますから、1カ所にOK-432が入れば問題なく効きます。

また、この患者さんの治療をしたのは平成24年初夏です。ガマ腫に対するOK-432嚢胞内注入療法は平成23年9月に事実上の保険適応になっており、日本のどこでもできる(やっていい)治療になっています。しかし、この患者さんが受診された病院(大学病院)では「手術」以外の治療の話はでなかったとのことです。なかなかこの治療が普及しないのは、何と言っても顎下型ガマ腫が珍しい疾患であるか らにつきます。普通の病院(市民病院や大学病院クラス)では、1年に1〜2例程度の病気になります。それを多数いる医師の一部が診察する訳ですから、なか なか新しい治療を試みられる機会はありません。また、OK-432の治療は結果がでるまでに時間がかかりますから(最低6週間)、多くの施設が経験を積む までは、残念ながらまだまだ時間がかかりそうです。


トップページに戻る
(クリックしますと「OK-432嚢胞内注入療法」のトップページに移動します。左にフレーム「見出し」が見える場合は、見出しから各項目への移動をお願いいたします。)