舌嚢胞 (8)

術後再発例

5歳女児の舌嚢胞です。6ヶ月前から舌の裏に腫れが出現したとのことです。発症1ヶ月後に手術(高周波メスによる切除術)を受けました。摘出標本の病理検査では嚢胞は完全に取りきれていましたが、2ヶ月半後に再発しました。紹介を受け、当院でOK-432 治療を行いました。3回の治療が必要でしたが、最終的に嚢胞は消失しております。

第1回治療の経過です。OK-432 0.5KEを高濃度OK-432注入法で注入しました(OK-432  0.5KEを0.1mlの生理食塩水に溶解して、それを注入)。しかし、2週間待ってもあまり変化は見られませんでした。車で30分以内の距離の患者さんでしたので、3週間後に診せに来ていただくことにしました。

第2回治療の経過です。3週間目に診察しますと、とてもこのまま縮小する感じではありませんでしたので、第2回治を行いました。前回と同様に、OK -432 0.5KEを高濃度OK-432注入法で注入しました。治療翌日には腫れが強くなり、色は赤くなりました。1週間後には縮小傾向になり、2週間後にはほぼ 消失したように見えました。しかし、2週間半後に「少し水ぶくれがでてきた」とのことで受診されました。この時は、OK-432 を入れられるほどの大きさではありませんでしたので、とりあえず様子を見る事にしました。残念ながら3週間後には、また治療前の大きさになってしまいました。そこ で、次の週に来ていただく事にいたしました。

第3回治療の経過です。今回もOK-432  0.5KEを注入しました。パンパンに張っている嚢胞に、更にOK-432溶液0.1mlを注入しましたので、注入後は硬く白くなりました。治療翌日に は腫れが強くなり、色は赤くなっています。第2回治療と同じで、1週間後にはかなり小さくなり、2週間後にはほぼ消失しました。前回はここから再発しました が、今回はそうはなりませんでした。治療後3ヶ月まで再発が無く、治癒といたしました。

この患者さんの手術の摘出標本の病理(顕微鏡検査)では、病変は完全に取りきれていました。しかし、このように再発しています。舌嚢胞、ガマ腫などの上皮を持たない偽嚢胞におきましては、完全に切除することと治癒することは同じではありません。治るかどうかは、唾液漏れが止まるかどうか?にかかっています。唾液漏れが止まらなければ、取っても再発します。

この患者さんでは、3回のOK-432の注入が必要でした。しかし、近くの患者さんでしたので、腫れても軽い気持ちで来ていただけました。総受診回数は4回 でした。問題は、患者さんが遠方に在住の場合です。この程度の治療でも時間と交通費をかけて来ていただかなければなりません。多くの患者さんが近くでこの 治療を受けられるようになる日が来る事を願っております。


トップページに戻る
(クリックしますと「OK-432嚢胞内注入療法」のトップページに移動します。左にフレーム「見出し」が見える場合は、見出しから各項目への移動をお願いいたします。)