業績

院長の業績(論文や学会発表)のまとめです。

                       平成17年8月30日現在

(原著・英文)
1) Fukase S, Inoue T, Arai S, Sendo F: Tumor Cytotoxicity of Polymorphonuclear Leukocytes in Beige Mice: Linkage of High Resposiveness to Linear β-1,3-D-Glucan with the Beige Gene. CANCER RESEARCH 47,
4842-4847, 1987
(好中球遊走能の低下が報告されているBeige Miceの好中球腫瘍細胞障害性について検討した。Beige Miceのβ1,3-D-Glucanで誘導される好中球腫瘍細胞障害性は優位に高く、この特性はBeige遺伝子にリンクしていることが結論された。)

2) Fukase Y, Fukase S, Sendo F: Priming activity for chemiluminescence reaction of PMN in the culture supernatant of streptococcal preparation (OK-432)-stimulated spleen cells. Microbiol. Immunol 32, 621-633, 1988
(溶連菌製剤であるOK-432で刺激した脾細胞上清中に、好中球化学発光増強活性があることを示し、これは新しいサイトカインである可能性を示した。)

3) Fukase S, Ohta N, Inamura K, Kimura Y, Aoyagi M, Koike Y: Diagnostic Specificity of Anti-neutrophil Cytoplasmic Antibodies (ANCA) in Otorhinolaryngological Diseases. Acta Otolaryngol (Stockh); Suppl 511: 204-207, 1994
(抗好中球細胞質抗体(ANCA)の出現の有無を約900名の耳鼻咽喉科疾患患者血清を用いて検討した。その結果、c-ANCAの出現はWegener肉芽腫症のみに限られ、鼻壊疽の鑑別診断上、ANCAの測定が極めて重要であることを示した。)

4) Inamura K, Fukase S, Ohta N, Sakata K, Aoyagi M, Koike Y: Detection of Anti-neutrophil Cytoplasmic Antibodies (ANCA) Using the Immunoperoxidase Method. Acta Otolaryngol (Stockh); Suppl 511: 218-220, 1994
(従来、間接蛍光抗体法で測定されていたANCAをイムノペルオキシダーゼ法を用いて検出を試みた。本法を用いることによって、より詳細なANCAパターンの解析が可能であることが分かった。)

5) Ohta N, Fukase S, Aoyagi M, Koike Y, Fukase Y, Sendo F: Effect of Supernatant from Tonsillar Cell Culture on Neutyrophil Functions.
Acta Otolaryngol (Stockh); Suppl 511: 208-213, 1994
(口蓋扁桃培養上清中に、好中球機能を増強する因子が含まれていることを示し、これがサイトカインである可能性を示した。)

6) Ohta N, Fukase S, Aoyagi M, Koike Y, Fukase Y, Sendo F: Neutrophil Activating Activity of Tonsillar Cells from Patients with Tonsillitis.
Acta Otolaryngol (Stockh); Suppl 511: 214-217, 1994
(手術により患者から摘出した口蓋扁桃を用いて、その扁桃細胞培養上清中に含まれる好中球機能増強活性を測定した。扁桃炎の頻度の高い扁桃ほど、高い増強活性を持つ傾向が示された。)

7) Beppu T, Ohta N, Gon S, Sakata K, Inamura K, Fukase S, Kimura Y, Koike Y: Eosinophil and Eosinophil Cationic Protein in Allergic Rhinitis. Acta Otolaryngol (Stockh); Suppl 511: 221-223, 1994
(アレルギー性鼻炎患者の血清中、鼻汁中におけるEosinophil Cationic Protein を測定し、血中・鼻汁中好酸球数との比較を試みた。)

8) Kimura Y, Nakamura T, Tojima H, Kanayama R, Fukase S, Koike Y: Trapezius osteomyocutaneous flap in reconstractive surgery for mandibular and oral defects. Acta Otolaryngol (Stockh); Suppl 511: 179-185, 1994
(肩甲骨棘付き僧帽筋皮弁を用いて、下顎切除を行った口腔癌患者の再建を行った。4例中3例で良好な結果が得られた。本法は下顎再建に有用な方法と考えられた。)

9) Kimura Y, Tojima H, Fukase S, Takeda K: Clinical evaluation of sizofilan as assistant immunotherapy in treatment of head and neck cancer. Acta Otolaryngol (Stockh); Suppl 511: 186-191, 1994
(頭頸部癌の治療において、Schizophyllum Feriesから抽出されたグルカンであるシゾフィランの有効性を検討した。5年生存率は、対照群が73.4%であったのに対して、シゾフィラン併用群は 86.7%と高く、補助療法としての本剤の有効性が示された。)

10) Ohta N, Fukase S, Aoyagi M, Koike Y, Sendo F: The Mechanism of Augumentation of Neutrophil Adherence by the Supernatants from Tonsillar Cell Culture. JJIAO 12, 28-36, 1995
(扁桃細胞培養上清に含まれる、好中球活性化因子の作用機序につき検討した。Ca拮抗剤などの種々のantagonistを用いて検討すると、PMA, fMLP等の好中球活性化機序とは異なるものであることが結論された。)

11) Fukase S, Sato S,Mori K, Fillipo E. S, Kador P. F:Polyol Pathway and NADPH-Dependent Reductases in Dog Leukocytes.
J Diab Comp 1996; 10: 304-313
(糖尿病合併症の発現と深い関係があるとされる酵素(aldose reductase, aldehyde reductase)が犬白血球中に存在することを示した。これは、糖尿病患者における易感染性の成立をpolyol theoryで説明できる可能性を示している。)

12) Fukase S, Sato S, Filippo E. S, Gery I, Kador P.F:Decreased Lymphocyte Blastformation in Long Term Galactose-fed Dogs. Int J Diabetes 1995; 3: 91-97
(糖尿病合併症のモデルである長期ガラクトース給餌犬において、リンパ球中に多量のガラクチトールが蓄積していることを示し、リンパ球芽球化反応が低下していることを示した。これは、糖尿病患者における易感染性の成立をpolyol theoryで説明できる可能性を示している。)

13) Sato S, Fillipo E. S, Lizak M. J, Fukase S, Ohta N, Murata M, Tsai JY, Kador P.F: Polyol Formation and NADPH-Dependent Reductases in Dog Retinal Capillary Pericytes and Endothelial Cells. Investigative Ophthalmology & Visual Science 1999, 40: 697-704
(犬の網膜から分離培養されたCapillary Pericytes や Endothelial CellsにNADPH-Dependent Reductases が存在し、Polyol Formationが起こることを証明した。これは、糖尿病患者における網膜症の成立をpolyol theoryで説明できる可能性を示している。)

14) Ohta N, Suzuki H, Fukase S, Kasajima N, Aoyagi M: Liposarcoma of Submandibular Region A Case Report. Yamagata Med J 1999; 17: 21-26
(珍しい、顎下部に発生した脂肪肉腫の1例につき、文献的考察を含めて報告した。)

15) Ohta N, Fukase S, Aoyagi M, Sendo F: Effect of Streptococcal Preparation OK-432 on Interferon-γ Production from Human Palatin Tonsillar Cells. Yamagata Med J 2000; 18: 17-23
(扁桃炎のモデルとして、ヒト口蓋扁桃細胞を溶連菌製剤であるOK-432で刺激して培養すると、上清中にインターフェロンγが産生されることを示した。)

16)Fukase S, Ohta N, Inamura K, Aoyagi M: Treatment of Ranula with Intracystic Injection of the Streptococcal Preparation OK-432. Annals of Otology Rhinology & Laryngology. 112:214-220, 2003
(従来手術が唯一の治療であったガマ腫に対して、OK-432嚢胞内注入療法が手術に変わりうる治療であることを示した。)

(原著・日本語)
1)小池吉郎、青柳 優、深瀬 滋:末梢性顔面神経麻痺に対する減荷手術適応の問題点.耳鼻咽喉科展望 27, 15-23, 1984
(末梢性顔面神経麻痺に対する治療として、顔面神経減荷手術が行われるが、本手術は発症早期に行わないと有効でないことを示した。)

2)原田次郎、青柳 優、菊池 章、横田雅司、渡辺 仁、深瀬 滋、小池吉郎:鼓膜正常の伝音難聴2例と混合難聴1例の検討. 山形医学 2, 149-157, 1985
(鼓膜所見が正常である難聴症例を検討し、その原因が耳小骨奇形であることを示した。)

3)巌 文雄、深瀬 滋、木村 洋、小池吉郎:鼻アレルギーに対するketotifenの臨床経験. 耳鼻咽喉科臨床 78, 507-513, 1985
(アレルギー性鼻炎に対する抗アレルギー剤ケトチフェンの有効性を検討し、有効性が高いことを確認した。)

4)小池吉郎、木村 洋、深瀬 滋:前縦隔気管孔形成術(グリロー手術). 耳鼻咽喉科臨床 84, 276-277, 1991
(何らかの理由により、通常の気管切開術が行えない場合、前縦隔気管孔形成術(グリロー手術)が行われる。巨大な甲状腺癌により気管切開不能の症例に、本術式を行った。)

5)木村 洋、中村 正、戸島 均、金山亮治、深瀬 滋、布施健生:肩甲骨棘付き僧帽筋皮弁による下顎再建手術. 耳鼻咽喉科臨床 84, 1429-1436, 1991
(従来、再建が難しいとされていた下顎骨切除術に肩甲骨棘付き僧帽筋皮弁による下顎再建手術を行った。本法は下顎骨再建法として極めて有用な方法と考えられた。)

6)深瀬 滋、木村 洋、坂田 謙、太田伸男、青柳 優:Wegener肉芽腫症に対するサイクロスポリンAの使用経験. 耳鼻咽喉科臨床 補51, 127-132, 1991
(Wegener肉芽腫症に対して免疫抑制剤であるサイクロスポリンAの投与を行い、有効な成績を得た。これは、本邦初の報告である。)

7)深瀬 滋、横山寿一、川合正和、湯田文朗、木村 洋、青柳 優、小池吉郎:鼻性T細胞リンパ腫の1例. 耳鼻咽喉科臨床 補51, 215-221, 1991
(極めて稀な、鼻性T細胞リンパ腫症例の臨床所見・剖検所見につき報告した。)

8)太田伸男、深瀬 滋、小池吉郎、深瀬洋子、仙道富士郎:扁桃細胞培養上清による好中球機能の調整. 耳鼻咽喉科免疫アレルギー10, 19-28, 1992
(扁桃細胞が産生するサイトカインが好中球の種々の機能を増強することを示し、扁桃の生体防御における新しい役割を示した。)

9)太田伸男、深瀬 滋、坂田 謙、稲村和俊、別府 武、権 誠基、木村 洋、小池吉郎: 鼻アレルギーに対するケトチフェンの効果. 耳鼻咽喉科臨床86, 1811-1821, 1993
(アレルギー性鼻炎患者に対する抗アレルギー剤ケトチフェンの有効性を検討し、本剤は有効性が高いことを示した。)

10)深瀬 滋:Wegener肉芽腫症と抗好中球細胞質抗体(ANCA). 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 65, 53-63, 1993
(Wegener肉芽腫症の診断および経過観察における抗好中球細胞質抗体(ANCA)の有用性を示した。)

11) 深瀬 滋、太田伸男、稲村和俊、青柳 優:ガマ腫に対するOK-432嚢胞内注入療法.口腔咽頭科 10; 297-305, 1998
(ガマ腫に対するOK-432嚢胞内注入療法の治療結果を示し、本療法は手術療法に変わりうる治療であることを示した。)

12) 深瀬 滋:OK-432による嚢胞性疾患の治療.日本耳鼻咽喉科学会 専門医通信 61; 26-27, 1999
(ガマ腫や舌嚢胞、耳血腫に対するOK-432嚢胞内注入療法の治療結果を示し、本療法はこれらの疾患に対して手術療法に変わりうる治療であることを示した。)

13)深瀬 滋、太田伸男、笠島直子、吉武 洋、青柳 優:木村病症例の検討。アレルギーの臨床 No. 274 (321)77-(326)82、2001
(稀な疾患である、木村病7例につき、臨床像・検査所見につき検討し、好酸球活性化の指標である、血清ECP値の上昇を明らかにした。)

14)深瀬 滋: 嚢胞性疾患の硬化療法耳鼻咽喉科・頭頸部外科 73:638-643、2001
(頭頸部嚢胞性疾患に対するOK-432嚢胞内注入療法につき、その適応・方法につき詳説し、また本治療無効時の対処法等につき論じた。)

15)深瀬 滋: Wegener肉芽腫症 CLIENT 21 第18巻 自己免疫疾患の耳鼻咽喉への発現
  272-278、2001
(稀な自己免疫疾患であるWegener肉芽腫症につき詳説し、その疫学・臨床症状・診断・治療につき論じた。本疾患に特異的に出現する自己抗体である、抗好中球細胞質抗体:ANCAの重要性についても論じた。)

16).深瀬 滋:ウェゲナー肉芽腫症 今日の耳鼻咽喉科・頭頸部外科治療指針(第2版)
  医学書院
(自己免疫疾患であるWegener肉芽腫症につき概説し、その疫学・臨床症状・診断・治療につき論じた。)

17)深瀬 滋、太田伸男、稲村和俊、権 誠基、青柳 優: 頭頸部嚢胞性疾患に対するOK-432嚢胞内注入療法の適応と限界 耳鼻咽喉科免疫アレルギー 19: 19-23, 2001
(頭頸部嚢胞性疾患に対するOK-432嚢胞内注入療法につき、その適応・方法につき論じ、本治療の適応は、上皮を持たない偽嚢胞および1層の上皮を持つ嚢胞であることを論じた。)

18)深瀬 滋: がま腫・頸部嚢胞へのOK-432注入療法 耳鼻咽喉科診療プラクティス 9小児の耳鼻咽喉科診療 (文光堂)274-276, 2002
(小児のがま腫・頸部嚢胞に対する非手術的治療であるOK-432注入療法の方法・効果につき論じた。)

19) 深瀬 滋:嚢胞性疾患の硬化療法. 耳鼻咽喉科・頭頸部外科. 73: 638-643, 2001
(ガマ腫、舌嚢胞、正中頸嚢胞、などのOK-432嚢胞内注入療法につき論じた。)

20)深瀬 滋:OK-432を用いた頭頸部嚢胞性疾患の硬化療法. JOHNS. 18: 1939-1944, 2002
(荻田博士の世界第一例を紹介し、それをガマ腫に応用した経緯、その後舌嚢胞・正中頸嚢胞などに応用した経緯を示し、その方法・効果につき論じた。)

21)深瀬  滋: Wegener肉芽腫症と鼻副鼻腔病変. JOHNS. 19: 200-1944, 831-836, 2003
(耳鼻咽喉科と関係する自己免疫疾患である Wegener肉芽腫症の鼻・副鼻腔病変につき概説し、診断についても論じた。)

22)深瀬 滋:特集 外来治療でどこまで治るか ガマ腫 -OK-432を用いたガマ腫の硬化療法-. JOHNS. 10: 1473-1477, 2003
(ガマ腫は、乳幼児例を除けば全例OK-432嚢胞内注入療法による外来治療が可能である点を強調して、その治療法につき解説した。)

23)深瀬 滋:特集 耳鼻咽喉科領域における難治性疾患 Wegener肉芽腫症。JOHNS 21 No.9 1327-1331, 2005
(難治性の自己免疫疾患であるWegener肉芽腫症の診断・治療につき概説した。)

24)深瀬 滋:濃度OK-432注入法によるガマ腫の治療. 口腔・咽頭科. 19: 167-170, 2007
(口腔底型ガマ腫の治療法として、高濃度OK-432注入法が優れていることを報告し、その方法につき解説した。)

25)深瀬 滋:がま腫の治療法の選択はどう考えるか?-OK-432注入の立場から. JOHNS24:No 10; 1535-1538, 2008

26)深瀬 滋:ガマ腫(ラヌラ)第4章 唾液腺疾患 口腔咽頭の臨床 82-83, 2009

27)深瀬 滋:特集 診療所における工夫-私はこうしている OK-432による硬化療法 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 83(2); 107-112, 2011

28)深瀬 滋:難治2症例から考えるガマ腫の治療方針 耳鼻臨床105: 7; 641-646, 2012

29)深瀬 滋:嚢胞性疾患診療NAVI3. ガマ腫・リンパ管腫 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 第84巻 5号(増刊号; 244-248, 2012
   
30)深瀬 滋:舌下型ガマ腫手術後の顎下型ガマ腫 口咽科 29; 139-14. 2016

31)深瀬 滋:特集・子どもから大人までの唾液腺疾患-鑑別の要点- ガマ腫 MB ENT. 222: 12-16,2018


(学会発表)
1)深瀬 滋、持松いずみ、佃 守:多彩な合併症を呈したWegener肉芽腫症.第36回日耳鼻神奈川県地方部会, 横浜 1981年11月
(脳浮腫・声門下肉芽腫・硬口蓋穿孔・両側感音難聴など多彩な合併症を呈したWegener芽腫症の経過につき報告した。)

2)深瀬 滋、大久保弘幸、松山俊介:溶血性尿毒症症候群の一例.日本小児科学会神奈川県地方部会,横浜 1982年6月
〔救命できた溶血性尿毒症症候群の一例につき報告した。)

3)深瀬 滋、青柳 優、原田次郎:中耳奇形の一例.第24回日耳鼻山形県地方部会,酒田 1983年7月
(稀な中耳奇形(あぶみ骨頭部の欠損)につき報告し、あぶみ骨筋反射などの検査成績に関して考察を加えた。)

4)深瀬 滋、菊池 章、戸島 均、青柳 優、小池吉郎、市毛明彦、川合正和:外傷性顔面神経麻痺症例の検討.第26回日耳鼻山形県地方部会,山形 1983年12月
(当科で経験した外傷性顔面神経麻痺症例の予後につき検討し、予後推定に関して、ENoGの有用性を再評価した。)

5)深瀬 滋、井上富雄、荒井 茂、仙道富士郎:ベージュマウス多形核白血球の腫瘍細胞障害性について:第8回山形医学会学術大会:1984年12月
(種々の免疫欠損を持つベージュマウスの多形核白血球を抗腫瘍多糖体(TAK)で刺激して誘導される腫瘍細胞障害性は、免疫正常マウスより高いことを報告した。)

6)深瀬 滋、井上富雄、荒井 茂、仙道富士郎:ベージュマウス多形核白血球の癌細胞障害性について.第44日本癌学会総会,東京 1985年10月
(ベージュマウス多形核白血球の抗腫瘍多糖体(TAK)に対する高い応答性はベージュ遺伝子に連鎖して決定されることを示し、そのメカニズムにつき考察した。)

7)深瀬 滋、井上富雄、荒井 茂、仙道富士郎:腫瘍細胞障害性における好中球の脱感作現象.第15回日本免疫学会総会,福岡 1985年12月
(従来、遊走などの現象において報告されてきた脱感作現象が好中球の腫瘍細胞障害性においても認められることを報告した。)

8)深瀬 滋、巌 文雄、木村 洋、小池吉郎、荒井 茂:鼻粘膜線維芽細胞の増殖とアレルギー.第6回東北耳鼻咽喉科アレルギー研究会,秋田 1986年7月
(鼻アレルギーに鼻茸が合併する原因につき、鼻粘膜から分離した線維芽細胞を用いたin vitroの系で検討した。)

9)深瀬 滋、荒井 茂、仙道富士郎:多形核白血球の腫瘍細胞障害性に対するレンチナンの作用.第45回日本癌学会総会,札幌 1986年10月
(レンチナンは従来リンパ球やマクロファージに対する作用しか知られていなかったが、好中球に対しても様々な作用を及ぼすことを報告した。)

10)深瀬 滋、荒井 茂、仙道富士郎:腫瘍細胞障害性における好中球の脱感作現象(2).第16回日本免疫学会総会,千葉 1986年12月
(前回の免疫学会で報告した「腫瘍細胞障害性における好中球の脱感作現象」の誘導に細胞外Ca2+が必要であることを示し、そのメカニズムを考察した。)

11)深瀬 滋、木村 洋、小池吉郎、荒井 茂:上顎洞線維芽細胞の培養とその応用.第38回日耳鼻山形県地方部会,山形 1987年7月
(上顎洞粘膜から、線維芽細胞を培養し、その増殖に及ぼす種々の因子につき検討した。)

12)深瀬 滋、小池吉郎:市販スクラッチエキスによるスギ花粉症診断の問題点.第8回東北耳鼻咽喉科アレルギー研究会,弘前 1987年7月
(市販スクラッチエキスを用いて、スクラッチテストを行った場合、明らかなスギ花粉症症例であっても、約半数しか陽性にならないことを示した。)

13)深瀬 滋、荒井 茂、荒木明美、仙道富士郎:活性酸素依存型好中球腫瘍細胞障害性の作用機序.第17回日本免疫学会,金沢 1987年11月
(TAKなどのb-グルカンで誘導された腫瘍細胞障害性においては、かえってeffectorが多くなると、その障害性が低下することが知られているが、この機序につき実験的に考察し、報告した。)

14)深瀬 滋、木村 洋、小池吉郎:鼻アレルギー原因抗原の診断・問診・スクラッチ法の比較.第40回日耳鼻山形県地方部会,山形 1987年12月
(スクラッチテストで診断した鼻アレルギーの原因抗原と問診との関係につき検討した。10才以下の例で通年性の例は、ほぼ全例がハウスダスト・ダニ陽性であることが判明した。

15)深瀬 滋、木村 洋、小池吉郎、深瀬洋子:ヒト口蓋扁桃細胞のヒト好中球に対する作用.第6回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー研究会,東京 1988年3月
(ヒト口蓋扁桃細胞がサイトカインの分泌を通して、ヒト末梢血好中球に影響を及ぼす可能性について報告した。)

16)深瀬 滋、小池吉郎:スクラッチ法によるスギ花粉症診断の問題点.第8回東北耳鼻咽喉科アレルギー研究会,仙台 1988年7月
(市販スクラッチエキスを用いて、スクラッチテストでスギ花粉症診断のfalse negativeが多い理由に関し、抗原性につき検討した。)

17)深瀬 滋、森 正也、稲村博雄、戸島 均、横山寿一、小池吉郎、川合正和:鼻性T細胞リンパ腫の一例.第41回日耳鼻山形県地方部会,山形 1988年7月
(口蓋の穿孔・肝不全・呼吸不全で死亡した鼻性T細胞リンパ腫の一例につき、剖検所見を含めて報告した。)

18)深瀬 滋、青柳 優、木村 洋、小池吉郎、深瀬洋子:Wegener肉芽腫症と鼻性T細胞型リンパ腫:好中球化学発光能に関する検討.第7回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー研究会,東京 1989年3月
(Wegener肉芽腫症と鼻性T細胞型リンパ腫は、ともに鼻壊疽を主症状とする疾患で、その鑑別はきわめて難しい。これらの症例の末梢血好中球化学発光能を調べたところ、Wegener肉芽腫症では低下し、鼻性T細胞型リンパ腫では上昇していた。)

19)深瀬 滋、太田伸男、木村 洋、小池吉郎:扁桃細胞培養上清中の好中球活性化因子.第90回日本耳鼻咽喉科学会総会,大阪 1989年5月
(扁桃細胞培養上清中に好中球活性化因子があること、その性状につき報告した。)

20)深瀬 滋、木村 洋、布施健生、小池吉郎、横田雅司、佐野良一:気管端々吻合を行った交通外傷後気管閉塞の1例.第44回日耳鼻山形県地方部会,山形 1989年7月
(交通外傷後に肉芽による気道閉塞を来した症例に対し、閉塞部位の上下で気管端々吻合を行い、良好な結果を得た症例につき報告した。)

21)深瀬 滋、太田伸男、小池吉郎:スギ花粉抗原性の多様性.第10回東北耳鼻咽喉科アレルギー研究会,盛岡 1989年7月
(自 作スギ花粉抗原をゲル濾過により、分子量別に分け、その各につき、スギ花粉症患者のスクラッチテストを行った。症例により、高分子量部分・低分子量部分な ど反応する抗原が異なり、症例によりスギ花粉エキスに含まれる異なる抗原部分に感作されている可能性が考えられた。)

22)深瀬 滋、太田伸男、吉田美加、坂田 謙、木村 洋、小池吉郎:スギ花粉抗原性の検討.第91回日本耳鼻咽喉科学会総会,東京 1990年5月
(自作スギ花粉抗原をゲル濾過により、分子量別に分け、その各につき、スギ花粉症患者のスクラッチテストを行った。症例により、高分子量部分・低分子量部 分など反応する抗原が異なり、症例によりスギ花粉エキスに含まれる異なる抗原部分に感作されている可能性が考えられた。)

23)深瀬 滋、木村 洋、斉藤 修、布施健生、鈴木利久、金 慶訓、中村 正、小池吉郎、酒井 仁、星 永進:前縦隔気管孔形成術(グリロー手術)の経験.第39回東北耳鼻咽喉科連合学会,福島 1990年7月
(何らかの理由により、通常の気管切開術が行えない場合、前縦隔気管孔形成術(グリロー手術)が行われる。巨大な甲状腺癌により、気管切開不能の症例に、本術式を行った。)

24)深瀬 滋、太田伸男、坂田 謙、稲村和俊、小池吉郎:抗好中球細胞質自己抗体ーWegener肉芽腫症の診断および経過観察における重要性ー.第9回耳鼻咽喉科免疫アレルギー研究会,大阪 1991年3月
(Wegener肉芽腫症の診断および経過観察における抗好中球細胞質抗体(ANCA)の有用性を示した。)

25)深瀬 滋、太田伸男、坂田 謙、稲村和俊、小池吉郎:Wegener肉芽腫症と抗好中球細胞質抗体.第92回日本耳鼻咽喉科学会総会,福岡 1991年5月
(Wegener肉芽腫症の診断および経過観察における抗好中球細胞質抗体(ANCA)の有用性を示した。)

26)深瀬 滋、太田伸男、小池吉郎、坂田 謙、稲村和俊:慢性副鼻腔炎に対するエリスロマイシン少量長期療法の経験.第53回日耳鼻山形県地方部会,山形 1991年12月
(びまん性汎細気管支炎に有効性が認められているエリスロマイシンン少量長期投与療法を慢性副鼻腔炎にも用いて、本療法は極めて有効性の高い療法であることが判明した。)

27)Shigeru Fukase, Nobuo Ohta, Yoshio Koike: Significance of Anti-Neutrophil Cytoplasmic Antibodies in Wegener's Granulomatosis. 1st Int. Congress of Rhinology ,Tokyo, Japan 1992年2月
(日本におけるWegener肉芽腫症の診断および経過観察における抗好中球細胞質抗体(ANCA)の有用性を示した。)

28)深瀬 滋、太田伸男、坂田 謙、稲村和俊、小池吉郎:耳鼻咽喉科疾患におけるp-ANCA陽性例の検討.第12回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会,東京 1994年3月
(我々は、各種耳鼻咽喉科疾患患者約900例のANCAのスクリーニングを行い、p-ANCA陽性例の検討を行った。p-ANCA陽性例は耳下腺の炎症性疾患に多く認められる傾向があった。)

29)深瀬 滋、太田伸男、、稲村和俊、青柳 優:抗好中球細胞質抗体(ANCA)の重要性.第14回東北免疫アレルギー研究会,弘前 1994年7月
(Wegener肉芽腫症の診断および経過観察における抗好中球細胞質抗体(ANCA)の有用性を示した。)

30)深瀬 滋、太田伸男、別府 武、権 誠基、木村 洋、青柳 優、五十嵐敬郎、鈴木利久:嚢胞性疾患に対するOK432局所注入療法とその作用機序に関する一考察。第13回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会、東京 1995年3月
(ガマ腫に対するOK-432嚢胞内注入療法の治療結果を示し、本療法は手術療法に変わりうる治療であることを示した。)

31) 深瀬 滋、太田伸男、坂田 謙、稲村和俊、木村 洋、青柳 優:Wegener肉芽腫症長期観察症例の問題点。第44回日耳鼻東北連合学会、盛岡 1995年7月
(免疫抑制療法によって、Wegener肉芽腫症は致死的疾患では無くなってきたが、そのかわりステロイドや免疫抑制剤の合併症が問題として浮き上がってきた。自験例につき検討し、報告した。)

32) 深瀬 滋、小池修治、甲州秀浩、舟久保辰夫、権 誠基、大木 誠、笠島直子、青柳 優:喉頭・中咽頭アミロイドーシスの1例.第 回日耳鼻東北連合学会、仙台、  年7月
(極めて稀な、喉頭・中咽頭アミロイドーシスの1例につき報告した。)
太田
33) 深瀬 滋、太田伸男、坂田 謙、稲村和俊、木村 洋、青柳 優:Wegener肉芽腫症長期観察症例の問題点。日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会、岡山 1997年3月
(免疫抑制療法によって、Wegener肉芽腫症は致死的疾患では無くなってきたが、そのかわりステロイドや免疫抑制剤の合併症が問題として浮き上がってきた。自験例につき検討し、報告した。)

34) 深瀬 滋、青柳 優、小池修治、鈴木 豊、太田伸男、舟久保辰夫、甲州秀浩、多田雄一郎、八月朔日泰和、大竹祐輔:外耳道扁平上皮癌の一症例。第46回日耳鼻東北連合学会、山形 1997年7月
(稀な外耳道扁平上皮癌の一症例の診断・治療経過につき報告した。)

35) 深瀬 滋、小池修治、鈴木 豊、多田雄一郎、櫻井慎一、青柳 優、八月朔日泰和、原田浩二、甲州秀浩:再発を繰り返した喉頭乳頭腫の1症例。第76回日耳鼻山形県地方部会、山形 1997年12月
(再発を繰り返した喉頭乳頭腫の1症例につき報告し、文献的考察を加えた。)

36) 深瀬 滋、太田伸男、稲村和俊、青柳 優:ガマ腫に対するOK-432嚢胞内注入療法。第9回日本口腔咽頭学会、千葉、1997年9月
(ガマ腫に対するOK-432嚢胞内注入療法の治療結果を示し、本療法は手術療法に変わりうる治療であることを示した。)

37) 深瀬 滋、太田伸男、稲村和俊、櫻井慎一、青柳 優:c-ANCAが陰性であったWegener肉芽腫症の1症例、第16回耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会、和歌山 1998年3月
(Wegener肉芽腫症の疾患標識抗体としてc-ANCAが注目されているが、ELISA法によるc-ANCAが陰性であったWegener肉芽腫症の 1症例を経験した。しかし、間接蛍光抗体法では弱陽性であり、外注のc-ANCA測定のみの判断は危険であることを示した。)

38) 深瀬 滋、太田伸男、坂田 謙、稲村和俊、青柳 優、鈴木利久、五十嵐敬郎、木村 洋:頭頸部嚢胞性疾患に対するOK-432嚢胞内注入療法。第99回日本耳鼻咽喉科学会総会、札幌 1998年5月
(ガマ腫や耳血腫に対するOK-432嚢胞内注入療法の治療結果を示し、本療法は手術療法に変わりうる治療であることを示した。)

39) 深瀬 滋、甲州秀浩、吉田 信:内視鏡下レーザー切除を行った先天性後鼻孔閉鎖症の1例。第80回日耳鼻山形県地方部会、山形 1998年12月
(内視鏡下レーザー切除を行った先天性後鼻孔閉鎖症の1例の診断、手術手技、経過などにつき報告し、文献的考察を加えた。)

40) 深瀬 滋、太田伸男、笠島直子、青柳 優:木村氏病患者の血清ECP・サイトカインの検討。第17回耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会、宇都宮 1999年3月
(軟部好酸球性肉芽腫(木村氏病)は原因不明の稀な疾患であるが、病因に好酸球が深く関わっていると考えられる。我々は木村氏病患者の保存血清を用いて、血清ECPおよび好酸球活性化と関係が深いとされるサイトカインの測定を行った。)

41) 深瀬 滋、太田伸男、笠島直子、青柳 優:木村氏病患者の血清ECP・Th2サイトカインの検討。第 回日本アレルギー学会総会、広島 1999年9月
(軟部好酸球性肉芽腫(木村氏病)は原因不明の稀な疾患であるが、病因に好酸球が深く関わっていると考えられる。我々は木村氏病患者の保存血清を用いて、 血清ECPおよび好酸球活性化と関係が深いとされるTh2サイトカインの測定を行った。その結果、著明な血清ECPの上昇を認めたが、Th2サイトカイン の上昇は認めなかった)

42) 深瀬 滋、甲州秀浩、吉田 信:耳血腫に対するOK432治療の経験、第84回日耳鼻山形県地方部会、山形 1999年12月
(OK-432嚢胞内注入療法は耳血腫に対しても極めて有効な治療であることを報告した。)

43) 深瀬 滋、太田伸男、笠島直子、青柳 優:咽喉頭アミロイドーシス3症例の検討。第18回耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会、金沢 2000年3月
(我々は、稀な疾患である咽喉頭アミロイドーシス3症例を経験し、その免疫組織学的検討を行い、アミロイドの起源につき考察を行った。)

44)深瀬 滋:口腔カンジダ症の臨床山形吸入療法研究会、山形、2000年7月
(口腔カンジダ症の臨床像を示し、ステロイド吸入療法との関連についても、論じた。)

45)Shigeru Fukase, Nobuo Ohta, Kazutoshi Inamura, Masaru Aoyagi: Treatment of Ranula and Other Cystic Diseases with OK-432. 2000 Annual Meeting of American Academy of Otolaryngology Head & Neck Surgery, Washington D.C., U.S.A., September, 2000
(頭頸部嚢胞性疾患に対するOK-432嚢胞内注入療法につき、その適応・方法につき報告し、その作用機序につき考察した。)

46)深瀬 滋、太田伸男、稲村和俊、権 誠基、青柳 優: OK-432嚢胞内注入療法の適応と限界 第19回耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会、大阪、2001年3月
(頭頸部嚢胞性疾患に対するOK-432嚢胞内注入療法につき、その適応につき検討し、その適応は上皮を持たない偽嚢胞および1層の上皮を持つ嚢胞であることを報告した。)

47)深瀬 滋、甲州秀浩、吉田 信: 先天性後鼻孔閉鎖症2症例に対する内視鏡下レーザー手術の経験(ビデオ演題) 第50回日耳鼻東北連合学会、盛岡、2001年7月
(稀な先天奇形である、先天性後鼻孔閉鎖症の2症例を経験し、内視鏡下レーザー手術を行ったので手術手技につきビデオにて供覧した。)

48)深瀬 滋、甲州秀浩、吉田 信、中村 正:我々の行っている喉頭肉芽腫の保存療法 第96回日耳鼻山形県地方部会、山形 2002年12月
(従来手術療法が行われてきたが、再発率が高く問題であった喉頭肉芽腫に対し、ベクロメサゾン吸入による保存療法を行った結果を報告した。8例中7例に有効であった。)

49)深瀬 滋:画像ファイリングシステムの使用経験(ビデオ演題) 第52回日耳鼻東北連合学会、山形、2003年7月
(画像所見をデジタルデータとして記録する画像ファイリングシステムの外来診療における有用性と、電子カルテとしての要件を満たしていないことに基づく限界につき報告した。)

50)深瀬 滋:難治例の治療経験から考えるガマ腫の治療方針 第123回日耳鼻山形県地方部会、山形、2009年9月

51)深瀬 滋:シンポジウム1診療所における口腔咽頭疾患への対応 ガマ腫のOK-432嚢胞内注入療法 第19回日本口腔・咽頭科学会総、東京、2006年9月

52)深瀬 滋:臨床セミナー:OK-432を用いた頭頸部嚢胞性疾患の硬化療法 第69回耳鼻咽喉科臨床学会、東京、2007年7月
 
53)深瀬 滋、太田伸男、甲州秀裕: 鎖骨上リンパ管腫のOK-432治療経験−20年間6例のまとめ−第131回日耳鼻山形県地方部会、山形、2011年12月

54)深瀬 滋、太田伸男: 舌下型ガマ腫手術後の顎下型ガマ腫 第136回日耳鼻山形県地方部会、山形、2013年3月

55)深瀬 滋:先天性ガマ腫のOK-432治療の経験 第146回日耳鼻山形県地方部会、山形、2015年9月

56)深瀬 滋:嚢胞治療における試験穿刺の重要性とOK-432治療のおかれている状況 第160回日耳鼻山形県地方部会、山形、2019年3月

もどる