顎下型ガマ腫 (33)

3回のOK-432治療が必要だった顎下型ガマ腫

若い女性の左顎下型ガマ腫です。1年前から腫れたりひいたりを繰り返していたとのことです。地元の病院で一度OK-432嚢胞内注入療法を試みられ たとのことですが、うまく穿刺できなかったとのことで、紹介になりました。関東地方からの受診ですが、3回とも日帰りで治療しています。

上がこ の患者さんのMRIです。真っ白く写っている部分が液体になります。顎下腺より浅いところにガマ腫が存在しますので、穿刺はそれほど危険は無いと思います が、嚢胞の厚みが無く多房性ですので、確かに穿刺は難しいかもしれません。この治療は手術と違って、腫れが大きければ大きいほど簡単で安全です。

上左はこの患者さんの治療のために準備したものです。手前から、18G針をつけた穿刺用の10ml注射器、局所麻酔0.5ml 、2mlに溶解したOK-432  1KE、針が外れなくなったときに使うピンセットです。内容液は黄色い非常に粘稠な粘液で、塗抹標本も典型的なガマ腫の 内容液でした。3mlの内容液を吸引した後、2mlの生 理食塩水に溶解したOK- 432 1KEを嚢胞内に注入いたしました。

治療後の経過。 上はこの患者さんの治療経過です。 治療翌日には写真のように非常に腫れが強くなり、皮膚も赤くなりました。これは非常に良い反応ですので効果が期待できます。治療後は発熱がありました。1週間 後はもう腫れが引いてきています。これは少し早すぎます。3週間後には腫れは判らなくなりました。



その後の経過。その後、治療後2ヶ月までは腫れはありませんでしたが、3ヶ月後にはまた腫れてきています。私の経験上、あまり早く治る場合は、再発するようです。(治療後1週間が腫れが最高、3週間後から引いてきて5〜6週間後に腫れがなくなる例が、もっとも良く治ると感じています。)


第2回治療。
そこで、2回目の治療を行いました。OK-432 の量は1回目と同じ1KEです。今回は、治療4週後に腫れがなくなりました。


その後の経過
。残念ながら、今回も3ヶ月後に再発してしまいました。



第3回治療
。今回も注入量は1KEです。前回の治療後の反応(腫れや発赤)が少なければOK-432 の量を増やすのですが、この患者さんの場合は過去2回の治療とも十分な反応でしたので、今回も1KEを注入いたしました。
また、この反応はOK-432 (溶連菌の死菌)に対する免疫反応のようなものですから、同じ量を注入しても回を追う毎に反応は強くなる傾向があります。今回も4週間後に腫れが判らなくなりました。


その後の経過。
今回は3ヶ月たっても大丈夫で、6ヵ月後も再発はありません。私は治癒の目安として、半年再発が無いこととしております。


1年後。1年後にお写真をお送りいただきましたが、再発はありません。

顎下型ガマ腫の場合、1回で治るのが約半数で、残りは複数回の治療が必要になります。
この治療は、OK-432 (溶連菌の死菌)による強い炎症によって、唾液漏れを止める治療と考えています。
1回で治らない症例は、唾液漏れの勢いが強く1回の治療で止まらないということになります。しかし、そのような場合でも、繰り返せば最終治癒率90%以上にはなりますから、諦めないで治療を繰り返して下さい。
10回くらい繰り返した例もあります。少なくとも、5〜6回は繰り返してみて下さい。
治療を繰り返す場合のネックになるのは、治療施設までの距離です。どこでもこの治療をやっていただけるようになることを願っております。

トップページに戻る
(クリックしますと「OK-432嚢胞内注入療法」のトップページに移動します。左にフレーム「見出し」が見える場合は、見出しから各項目への移動をお願いいたします。)