顎下型ガマ腫 (32)

脂肪腫やリンパ管腫と診断されていた大きな顎下型ガマ腫

若い男性の右顎下型ガマ腫です。10年くらい前から顎をひっこめると二重あごになっていたとのことです。当院を初診する2年前に右顎下部の大きな 腫 脹が出現しました。その時は近くの病院でCTを撮り、「脂肪腫」の診断で手術(摘出術)を勧められたとのことです。しかし手術の決心がつかず様 子を見ていたところ、数ヶ月で腫れは目立たなくなったとのことです。その後、当院初診の3ヶ月前にまた大きくなり、今度は別の診療科を受診しました。MRI を撮って「リンパ管腫」の診断を受け、非常に難しい手術になるとの説明を受けたとのことです。当ホームページを見つけて、非常に 遠いところから当院まで来られました。

上がこ の患者さんのMRIです。真っ白く写っている部分が液体になります。縦切りのMRIでは確かにリンパ管腫や脂肪腫のように見えなくもありませんが、水平断のMRIは典型的なガマ腫のパターンです。また、顎下腺の前方にガマ腫が存在していますので、OK-432 治療は簡単に安全に行えるはずです。もしこれを手術で取るとしたら。顎の内側奥深くまでの難しい手術になります。

上左はこの患者さんの内容液と上右はその塗抹標本です。右顎下部の一番腫れの強い所を穿刺しました。黄色い非常に粘稠な粘液で、塗抹標本と所見も合わせて典型的なガマ腫の 内容液です。12mlの内容液を吸引した後、2mlの生 理食塩水に溶解したOK- 432 1.5KEを嚢胞内に注入いたしました。

治療後の経過。 上はこの患者さんの治療経過です。12ml内容液を抜いて2mlのOK-432 溶解液を注入しましたので、治療直後は治療前より少し腫れが小さくなっています。し かし、 治療翌日には写真のように腫れが強くなってきました。これは良い反応ですので効果が期待できます。治療後3日目まで37℃程度の発熱がありました。1週間 後は非常に腫れが強くなっています。これも非常に良い経過です。3週間後からガマ腫は急速に縮小いたしました。6週間後には全く判 らなくなっております。



その後の経過。その後、治療後6ヶ月を経過しても再発はありません。

この患者さんは、最初は「脂肪腫」、次は「リンパ管腫」の診断を受けておりました。
CTやMRIはあくまでも画像診断(影絵)ですから、医師(診察した医師や読影した放射線科医)の経験が診断に関係してきます。顎下型ガマ腫も珍しいです が、脂肪腫やリンパ管腫はもっと珍しく、いずれの病気も医師の経験数が限られます。顎下型ガマ腫の経験の無い医師の場合、この症例のような診断になることは時々ありま す。ただ、自然に大きくなったり小さくなったりするのは、まずガマ腫です。ガマ腫は唾液漏れですから、唾液漏れが多くなったり少なくなったりするとこのようなことが起こります。OK-432嚢胞内注入療法は炎症の力で唾液漏れを止める治療です。
この症例で残念な点は、リンパ管腫と診断されたにも拘らず、手術を勧められたことです。
OK-432 がリンパ管腫に対して保険適応になって21年、ガマ腫に対して保険適応になって6年がたった現在でも、残念ながらOK-432嚢胞内注入療法の普及はまだまだです。
もっとたくさんの医師がこの治療を行うようになっていただきたいと切に思います。

トップページに戻る
(クリックしますと「OK-432嚢胞内注入療法」のトップページに移動します。左にフレーム「見出し」が見える場合は、見出しから各項目への移動をお願いいたします。)