顎下型ガマ腫 (28)

OK-432治療後再発例

この患者さんは、2年前に左顎下型ガマ腫を発症されました。発症して5ヶ月後に、関東地方でこの治療をやられていた施設を紹介され、そこで第1回目の「OK-432 嚢胞内注入療法」をしていただいたとのことです。その治療によって腫れは消失いたしました。しかし、半年後に再発したとのことです。ただ、風邪を ひいたりすると大きくなりますが、その後自然に小さくなる様なことを繰り返していたため、様子を見られていたとのことです。しかし、当院を受診される3ヶ 月前から大きくなって気になる大きさのままになったとのことです。そこで、最初に治療した施設を受診されましたが、この治療の経験のある先生がいらっしゃ らなくなったとのことで、私に患者さんから御相談がありました。

左がこ の患者さんのMRIです。真っ白く写っている部分がガマ腫です。比較的大きなガマ腫ですが、この治療は嚢胞の中に針を刺す訳ですから、大きい方が治療は簡 単で安全です。右はこの患者さんのガマ腫の内容液とその塗抹標本です。典型的なガマ腫の内容液でした。8mlの内容液を吸引した後、2mlの生理食塩水に溶解したOK- 432 1KEを嚢胞内に注入いたしました。

治療経過。治療翌日から反応性の腫れの出現が認められ、皮膚の発赤や痛み、発熱も認められました。これは、非常に良い反応です。1週間後には非常に強い腫 れになっていますが、赤みや痛み(炎症症状)はもうありません。2週間後からは縮小傾向になり、6週間後には腫れは全く判らなくなっておりま す。これは典型的な治癒経過です。
その後、3ヶ月後まで観察いたしましたが、再発傾向はありません。

平成23年9月28日に、この治療は事実上の保険適応になりました。し たがって、誰でもどこでもガマ腫に対してこの治療ができる様になりました。しかし、この患者さんの場合のように、ガマ腫をOK-432 で治療する医師はまだ限られており、その先生がいなくなるとその施設ではこの治療をやらなくなることは珍しくありません。これは、特に顎下型ガマ腫が稀な 病気であるからです。普通の施設では年間1例に満たない症例数ですので、なかなか医師が経験を積むことができません。それほど珍しくない舌下型ガマ腫を積 極的にOK-432嚢胞内注入療法で治療していただいて経験を増やして、稀な顎下型ガマ腫に対応できる様にしていただくのが一番と思っております。


トップページに戻る
(クリックしますと「OK-432嚢胞内注入療法」のトップページに移動します。左にフレーム「見出し」が見える場合は、見出しから各項目への移動をお願いいたします。)