顎下型ガマ腫 (25)

(治療期間も含めて)経過の長い顎下型ガマ腫

当院で平成21年末から治療をしてきた患者さんです。当院を受診される2年前に右顎下型ガマ腫を発症、隣県の病院で4回OK-432嚢胞内注入療法 を受けたとのことです。一時的には改善したとのことですが、最終的に再発。手術を勧められ、私に相談がありました。結局、当院では3回のOK-432嚢 胞内注入療法を行いました。途中治療休止期間がありましたので、治療期間が長くなってしまいました。なかなか治らないように思えるガマ腫でも、根気よく OK-432嚢胞内注入療法を続ければ、まず大丈夫です。関東地方在住の患者さんですが、3回の治療とも日帰り治療です。

第1回治療。平成21年12月に行った第1回治療の経過です。写真の様な典型的なガマ腫の内容液を20ml吸引して、4mlの生理食塩水に溶解したOK-432  1KEを嚢胞内注入いたしました。治療翌日はあまり腫れも強くならず、熱や痛みもありませんでした。その後、徐々に腫れはひいていきましたが、6週間後の効果は不十分でした。

第2回治療。都合がつかずに2回目の治療は延び延びになっておりましたが、平成22年3月末に2回目の治療に来て下さいました。今回は、ガマ腫の内容液を20ml吸引して、4mlの生理食塩水に溶解したOK-432  1.5KEを嚢胞内注入いたしました。今回は、治療翌日から反応性の腫れの出現が認められました。1週間後には強い腫 れになっています。2週間後には縮小傾向になりました。ただ、6週間後にはまだ少し腫れは判りま す。3ヶ月後頃には腫れはほとんど判らなくなりました。しかし、6ヶ月後にはまた柔らかい腫れが出現いたしました。しかし、治療前よりは明らかに小さくなっていますので、まずは様子を見ることといたしました。


第3回治療。 平成25年夏に、また腫れが目立つ様になったと御相談を受け、3回目の治療を行いました。ガマ腫の内容液を17ml吸引して(古い血の混じった色の内容液 でしたので、炎症がガマ腫の再発・増大に関係していたかもしれません)、4mlの生理食塩水に溶解したOK-432  1.5KEを嚢胞内注入いたしました。治療翌日から反応性の腫れの出現が認められ、発熱も認められました。1週間後には非常に強い腫 れになっています。これは、非常に良い反応です。2週間後には縮小傾向になり、6週間後には腫れは見ては全く判らなくなっておりま す。

その後の経過。第2回治療後には、6週間から3ヶ月後は一度治った様に見えた後で再発しましたので、今回はその後の経過を慎重に見守りましたが、今回は大丈夫な様です。

このように、発症から6年、当院での最初の治療から4年(途中、3年間の治療休止)が経っていても、OK-432治療は問題なく有効です。
OK-432嚢胞内注入療法はOK-432 (溶連菌の死菌)によって引き起こされる炎症の力で唾液漏れを止める治療です。第1回の治療(1KE)では、ほとんど炎症反応が起きませんでした。しか し、2回目の治療(1.5KE)では炎症反応が認められ、3回目の治療(1.5KE)では更に強い炎症反応が認められ良い結果に結びつきました。言い換え れば、OK-432 注入後の反応は溶連菌に対する免疫反応のようなものです。人によって、十分な炎症を起こすのに必要なOK-432 の量は微妙に異なります。また、免疫反応のようなものですから、治療を繰り返しますと、同じOK-432 の量でも反応が強くなります。この治療にはある臨界の量があって、それを超えると十分な反応が出て、結果として病気の改善に結びつきます。遠方の患者さんを治療する上で難 しいところは、その微妙なところを見極めることが難しいところと思っています。近くで経験のある施設があって、無理なく通院しながら治療できることが理想 です。ガマ腫に対するOK-432嚢胞内注入療法は平成23年9月28日に実質上の保険適応になりました。 しかし、顎下型ガマ腫は普通の病院では1年に1人以下の頻度になりますので、多くの病院がこの治療の経験を積むには時間が必要と思っています。 我々が始めてから20年が経って、ずいぶんこの治療も知られる様になり、たくさんの先生にやっていただけるようになりました。しかし、1回やって効かないと、この 治療はダメだと評価される場合があって残念です。そのようなことはありませんので、是非根気よく繰り返していただきたいと思っております。この治療は患者さんにも、医師にも忍耐が要求される治療と感じております。


トップページに戻る
(クリックしますと「OK-432嚢胞内注入療法」のトップページに移動します。左にフレーム「見出し」が見える場合は、見出しから各項目への移動をお願いいたします。)