鎖骨上リンパ管腫 (1)

本例は、左の成人鎖骨上リンパ管腫の患者さんです。1991年に治療しました。我々山形大学耳鼻咽喉科のグループがこの治療を始めるきっかけとなっ た患者さんです。左の鎖骨上の腫脹が認められます。非常に珍しい病気で、我々の施設では私が知る限り最初の患者さんでした。手術も難しいものになることが 予想されて困っているときに、当時の上司の木村先生が「リンパ管腫であればOK-432を注射する方法も報告されている」ということを教えて下さいまし た。木村先生は、その当時OK-432の癌に対する新たな投与法の治験をされていて、その関係で情報を得られていたとのことでした。私は大学院では好中球 という白血球が活性酸素を出したり癌細胞を殺したりすることの実験をしてきました。この作用がOK-432を使うと何倍にも強く なるという実験もしており、OK-432に関してはそれなりに勉強しておりました。臨床的にも、私が医者になって最初に研修医になって働いた横浜市大耳鼻 咽喉科は耳鼻科の癌を専門にしており、非常にたくさんの患者さんをOK-432 で治療しており、その副作用等は十分に経験しておりました。また、私が横浜市大第一内科の研修医時代には癌性腹膜炎の患者さんを受け持ち、OK-432を 癌性胸膜炎や癌性腹膜炎(肺ガンや胃ガンで胸や腹 に水が溜まる状態のこと)の際に胸腔や腹腔内に投与すると貯まっていた水が無くなることを経験しておりました。加えて、その時にいっしょに治療した後輩に あたります 太田先生の学位(医学博士)論文のテーマはOK-432 に関するものであり、OK-432 は非常に身近な薬でありました。この頃はまだネットによる文献検索などはできない時代ですので、図書館でindex medicusという論文のタイトルを集めた百科事典のような本をめくって論文を探しました。幸い、荻田修平先生の論文を何編か探し出す事ができました。 このような様々な条件が重なって、山形大学耳鼻咽喉科での治療第一例を行うことになりました。

この患者さんに対してOK-432 2KEの嚢胞内注入を行いました。もちろん、最初の例ですから、安全のため入院で治療いたしました。OK-432注入翌日には、患部の腫れが強くなり皮膚 が赤くなり、触ると硬くなっておりました。入院4日で退院とし、後は外来で経過を観察いたしました。1ヶ月で腫れは判らなくなりました。私にとっては衝 撃的な治療結果でした。これは治療前・後のMRIです。(MRIのT2強調画像では液体は白く映ります ので、嚢胞性疾患の評価にはMRIは極めて有用です。この症例は山形大学にMRIが導入された年の症例になります。)大きな嚢胞が、たった1回の治療でほとんど消失していることがお判りいただけると思います。

私たちはこの症例の治療経験から「OK-432はガマ腫にも効かないはずがない」と確信し、1992年からガマ腫に対してのOK-432嚢胞内注入療法を始め ました。結果は、ガマ腫に対してもOK-432は予想を裏切らない結果でした。私たちがこの治療を始めて20年を超えましたが、その間に多くの嚢胞 性疾患の患者さんの治療をさせていただきました。嚢胞が治ることはもちろんですが、危険なことがあればずっと治療を続けてくることはできなかったはずで す。この症例に巡り会えたことに感謝しております。

トップページに戻る
(クリックしますと「OK-432嚢胞内注入療法」のトップページに移動します。左にフレーム「見出し」が見える場合は、見出しから各項目への移動をお願いいたします。)