舌下型ガマ腫 (14)

唾石摘出術後に発症した舌下型ガマ腫

ずいぶん前からワルトン管(顎下線から口腔底の一番前の唾液の出口を繋ぐ管)の中に唾石(胆のうにできる石を胆石と言う様に、唾液腺にできる石を唾 石と呼びます)があったとのことですが、症状が軽いため様子を見られていたとのことです。勇気を出して大学病院で摘出手術を受けた所、手術後に腫れが治ら ず、ガマ腫でないか?とこのHPを見て相談がありました。唾石の存在するワルトン管の周りには、ガマ腫の唾液漏れのもととなる舌下腺が存在します。切開時 に舌下腺を直視しながら手術することは不可能ですから、唾石の存在部位に舌下腺があった場合は、舌下腺が損傷されガマ腫ができることがあります。私の知っ ている例は、本例で4例目になります。(本HPでは、顎下型ガマ腫13舌下型ガマ腫11もそうです。めったにないことですので、術前の説明にこの話がでてくる事は少ないと思います。この患者さんは、自然に破れてはま た腫れることを繰り返していたとのことで、OK-432 治療後は破裂の可能性が高く、当院を受診される前に1回では治らない可能性が高い事を十分にご説明いたしました。それでも、一度診察を受けてすっきりしたいと、ずいぶん遠くの患者さんですが、新幹線を乗り継いで受診されま した。

典型的な舌下型ガマ腫であり、OK-432  1KEを高濃度OK-432 注入法で入れました。(1時間病気や治療についてお話しし、治療は1分で終了です。新幹線を乗り継いで5時間くらいの距離ですが、日帰り治療です。)翌日 にお写真をお送りいただきましたが、色が赤くなり腫れも強くなって良い反応です。しかし、途中で破れて効果不十分でした。そこで、たまたまそれほど遠くないところににこの治療 の発表をされている先生がおられましたので、2回目の治療(1回目と同じ)をお願いいたしました。第二回治療でも治療翌日には色が赤くなり腫れも強くなって良い反応でした。今 度は、問題無く腫れは改善しています。このように、1回で治らなくても繰り返せば、まず大丈夫です。私は、この治療は「開業医レベルの患者さんにとっ て通いやすいところで行われるようになってこそ意味がある」と考えていますが、症例数の関係で多くの医師が経験することは難しく、ジレンマがあります。


トップページに戻る
(クリックしますと「OK-432嚢胞内注入療法」のトップページに移動します。左にフレーム「見出し」が見える場合は、見出しから各項目への移動をお願いいたします。)